たかはし農園へようこそ!
たかはし農園は兵庫県南部の山間部に位置する加西市で大玉トマト、中玉トマト、ミニトマトの栽培をしています。 気候は瀬戸内式で温暖な気候ですが、災害が少なく昼夜の温度差が大きいことからトマトの栽培に適した気候です。 私達はこの地でできる特色あるトマトを栽培し兵庫県内を中心に販売しています。
たかはし農園のトマトの特徴とこだわりの栽培
大玉トマトは酸味が少なくフルーティな味わいが特徴で「トマトらしいトマト」です。大きさは平均200g前後。酸味が少ないのでトマトが苦手なお子さんでも「おいしい!」と言って食べていただけます。 むしろ他のトマトは食べられなくなるかも知れませんよ・・・ 中玉トマトはフルティカを栽培しています。酸味がなく非常に甘いまるでフルーツのような「フルーツトマト」です。 ミニトマトは千果を中心に栽培しています。 酸味と甘さ(糖度9〜11度)のバランスが良く味が非常に濃厚です。 一つ食べると・・・ 手が止まらなくなります。
栽培のこだわり
栽培のこだわりは苗の段階から始まります。 自家製の育苗土で栽培。苗の肥料と水はポット1つずつ手灌水しています。毎日苗を観察し生育状況を見極めた上で肥料の種類、水の量を決めています。 さらに加西市は昼夜の温度差が大きくこれがトマトづくりにプラスとなります。 トマトは昼の間に作られた光合成産物が葉に蓄積され実や根に転流するのですが温度の高いところに多く配分されます。夕方急激に温度が下がると葉っぱは冷たくなりますが、実は体積が大きく葉っぱより温度が下がるのが遅いため光合成産物が葉に残らず実に十分に行き渡るため食味が向上し酸味が少なくなります。